| 第 73 巻 第 2 号 | 秋季号 | 2001 年 9月 |
|
国際社会を生きる日本の農業―固有の要素と普遍性― |
||
|---|---|---|
| ――2001 年度大会討論会報告―― | ||
| 会長挨拶 | 八木宏典 | (33) |
| 座長解題 | 生源寺真一 | (34) |
| 報 告 | ||
| 長期的視点から見た日本農業の競争力 ――固有の要素と非価格競争の可能性―― |
荒幡克己 | (36) |
| 日本のムラ ――その固有の要素と普遍性―― |
玉真之介 | (45) |
| 農業政策の形成プロセス ――先進国比較にみる日本の特徴―― |
篠原 孝 | (54) |
| 農業経済学界の反省 | 神門善久 | (63) |
| コメント | 石田正昭,秋津元輝,是永東彦,菊池眞夫 | (73) |
| 合同討論 | (78) | |
| 座長総括 | 生源寺真一 | (88) |
| 閉会挨拶 | 辻井 博 | (89) |
| 《書 評》 | ||
| 鷲田豊明他編『環境評価ワークショップ-評価手法の現状―』 | 加賀爪優 | (90) |
| K. Anderson,“ Vietnam’s Transforming Economy and WTO Accession: Implications for Agricultural and Rural Development” | 伊藤昭男 | (92) |
| 梅本雅著『水田作経営の構造と管理』 | 宇野忠義 | (93) |
| 磯田宏著『アメリカのアグリフードビジネス―現代穀物産業の構造分析―』 | 服部信司 | (95) |
| 水本忠武『戸数割税の成立と展開』 | 佐藤常雄 | (98) |
| 《会 報》 | ||
| 2002 年度大会のお知らせ(予告) | (102) | |
| 編集委員会だより | ||
英文サイトは
こちらからご覧頂けます。
学会への入会をご希望の方は
上記フォームから申込み可能です。
住所等の変更があった方は上記
フォームから修正をお願いします。
※入会に関する詳しい情報は
「会員登録のご案内」から
ご確認下さい。
「単語をクリックすると、その単語が付箋(=タグ)として張られた記事が一覧表示されます。大きいものほど使用頻度が高いタグです。
【カテゴリ】:『農業経済研究』 |