 
	
	 
 
| 第 79巻 第 3 号 | 冬季号 | 2007 年 9月 | 
| 小麦製品をめぐる価格伝達と外国産小麦の政府売渡制度の影響 -比較静学モデルに基づく実証的アプローチ- | 小島泰友 | (137) | 
| わが国稲作生産性の伸びはゼロとなるか? -総合生産性,技術変化およびキャッチ・アップ効果の計測を通じて- | 山本康貴・近藤功庸・笹木潤 | (154) | 
| 《書 評》 | ||
|---|---|---|
| 荒木幹雄著『農業経営発達史の研究:近代畿内農村の構造と担い手』 | 田中 学 | (166) | 
| 橋詰登著『中山間地域の活性化要件:農業・農村活性化の統計分析』 | 飯國芳明 | (167) | 
| 藤岡典夫・立川雅司編著『GMO グローバル化する生産とその規制』 | 中島紀一 | (169) | 
| 笛木昭著『自作小農業から自立市民農業へ:進歩と欠落の戦後体制危機克服の21世紀農業』 | 黒瀧秀久 | (171) | 
| 西井賢悟著『信頼型マネジメントによる農協生産部会の革新』 | 小林国之 | (174) | 
| 《会 報》 | ||
| 訂正 | (174) | |
| 編集委員会だより | ||
 
	英文サイトは
こちらからご覧頂けます。
 
	学会への入会をご希望の方は
上記フォームから申込み可能です。
 
	住所等の変更があった方は上記
	フォームから修正をお願いします。
	※入会に関する詳しい情報は
	「会員登録のご案内」から
	ご確認下さい。
 
	「単語をクリックすると、その単語が付箋(=タグ)として張られた記事が一覧表示されます。大きいものほど使用頻度が高いタグです。
【カテゴリ】:『農業経済研究』 |